小中学生の子供にスマホを持たせる家庭が増えています。
わが家でも、もうすぐ中学生になる子供にスマホを買い与えて数カ月がたちました。
スマホは子供の成長にいいもので役に立つからぜひ買い与えたい!
と思っていたわけではなく、むしろ「できれば子供にスマホを持たせたくはないけど、しょうがなく…」という気持ちで持たせたというのが正直なところです。
子供がスマホを持っていると、いいことももちろんあります。
子供が一人で友達の家や習い事などに出かけるときに、連絡を取りやすくて便利ですし、安心です。
でも、なくてはならないとまでは思いません。スマホがなかったとしたら、それはそれで、どうにかやっていけると思います。
目次
それでも子供にスマホを持たせた理由
スマホを持っていなくて、困ることって、本当はないんじゃないかと、今でも思っています。
いや…困ることがあるんです。
たった一つだけ。
それこそが、必要ないとは思いつつも子供にスマホを買い与えた大きな理由です。
それは…
子供の友達の大部分がスマホを持っていて、スマホで連絡を取り合うようになってしまったから。
これに尽きます。
こうして、本当は持たせたくないけど、周りの状況からしょうがなく、子供にスマホを持たせることにしてしまったという家庭は、実際多いんじゃないでしょうか。
みなさん、どうですか?
持たせたくないと思いつつスマホを買い与えるからには、せめてあらかじめルールを決めて、子供の心身に害のある使い方をさせないよう、しっかり親が管理する必要があると思っています。
スマホの使い方に関するルールを決める
うちが決めて今実行しているルールは、こちらの記事に書いています。
子供のスマホのルール-ウチはこの10か条
上の記事の中に、
5. スマホを持っていい時間を決めてそれ以外は親が預かる
というルールがあります。
こうサラッと書いていますが、このルールを徹底するのは簡単ではないということは、小中学生のお子さんをお持ちの方ならわかっていただけるのではないかと思います。
簡単ではないどころか、とても難しいですよね。
- 車で出かけるとき、車の中でスマホを使っていいか。
- 友達の家に遊びに行くときは時間制限なしにしてほしい。
- ゲームや動画はダメでも、音楽を聴くだけならいいんじゃないか。
- ゲームや動画はダメでも、読書をするのにスマホを使いたい。
- 宿題をするのにちょっと調べたいことがあるからスマホを使いたい。
- どうしても友達と連絡を取りたいから3分だけスマホを使わせて。
例外を認めてほしい、と子供に言われることが、毎日のように起こります。ダメ、ダメ、と言い続けるのも疲れてくるんですよね。
何回聞いても、例外なくダメだよ、と言うんですが、こういう時の子供の粘り強さったらありません。
親だって、子供にダメ、ダメばかり言いたくなんかないですよね。
だからといって、もうめんどくさくなって「じゃあ今だけ、スマホ使ってもいいよ」と言ったら負けということはわかっています…
スマホの使用時間を制限できるアプリがあれば
そこで、考えたんですが…
スマホを使えない時間は、親である私が、子供のスマホを預かっています。スマホを使っていいかどうかを、私が決める仕組みになっています。だから、子供はなんとか説得しようとがんばるんです。
私がロックをかけている状態ですよね。子供は(こういう時だけやけに)根気強く、解除しようといろいろ考えて、「勉強に使うから」「友達に連絡する約束をしてるから」とか言ってくるわけですよね。
そうではなく、できれば、スマホそれ自体が、決まった時間しか使えなくなっていてほしい…
そう思った私は、スマホの使用時間を制限できるアプリを、探すことにしました。
実は、スマホを買ったばかりの頃、そういうアプリを使っていたんです。
あんしんフィルターというアプリです。
でも、これ…とても、とても、使いにくかったんです。
使わなくなってしまっていたんですが、この「あんしんフィルター」も、あらためてよく機能を研究しました。そして他のアプリとも組み合わせて、子供がスマホを使いすぎないような理想の設定を目指し、いろいろ試行錯誤してみました。
まだ完璧、理想的とはいえませんが、一応いまのところ、まあまあ、目的に近い設定ができていると思います。
子供にスマホを持たせっぱなしでも大丈夫です。ゲーム、動画、ネット、SNSなどは、決められた時間しか使えません。親が子供に「スマホ使わせて」とワーワー言われることがなくなります。
アプリでスマホを使う時間を制限しよう
スマホを使う時間を制限するアプリがいろいろあります。
- アプリごとに、一日の使用可能時間を設定できるもの
- アプリごとに、使用できる時間帯を設定できるもの
スマホに無料でついてきたアプリ、あんしんフィルターだけで制限しようとすると、細かいところに手が届かず「ザル」になってしまったり、制限しすぎてスマホがとても使いにくくなってしまったりするんです。
他のアプリと組み合わせて使うのがいいと思います。
- 緊急連絡はいつでも使えるようにする
- それ以外は使っていい時間帯を決める
- 使える時間帯を決める
- 一日何分までと一日の利用時間を決める
- 使える時間帯を決める
- 使える時間帯を、遊びに関するアプリや友達とのコミュニケーションをするためのアプリとは別に決める。
- 夜間以外いつでも使っていいようにする。
…こんな設定をしたいんですが、それができるアプリがいまのところ見つかっていません。
今は、こんな感じで設定しています。
- あんしんフィルター: すべてのアプリを一括で、使える時間帯を曜日ごとに設定する。
- 使いすぎストップ: アプリごとに使用可能な時間帯と、一日に使用可能な時間の上限を決める。
- スマートロック: アプリの設定変更やアンインストールを禁止する。
使いすぎストップは、アプリごとに設定をするため、アプリをたくさん入れていると、一つ一つ設定するのが面倒です。
「あんしんフィルター」は、「すべて」「アプリ」「インターネット」「電話」に分けて一括で使用可能時間帯を設定することができます。
「あんしんフィルター」でおおまかに使用可能時間帯を決めておき、アプリごとの細かい設定は「使いすぎストップ」で行うのがいいです。
あんしんフィルター
親のメールアドレス、電話番号、親だけが知っているパスワードを使って設定します。
これを使うと、スマホの設定も、一部を除き勝手に変更することができなくなります。
フィルタリング強度を選べる
小学生、中学生、高校生、高校生プラスという4種類のフィルタリング強度を選ぶことができます。
どれを選んでもフィルタリングされるのは、次のようなインターネット上のコンテンツで、子供の閲覧に不適切と判断されたものです。
不正コード、セキュリティ、不法、薬物、自殺、出会い、結婚紹介、暴力・恐怖、アダルト、ギャンブル・宝くじ、酒・たばこ
また、知らない人と交流できるサイトのうち、メッセンジャー、大人向けとされるものはフィルタリングされます。
その他のインターネット上のコンテンツについては、小学生から高校生プラスまで、段階的に制限がゆるめられています。
これを利用するかしないかは個人の判断にまかされています。今のところ、残念ながら不十分なところ、使いにくいところが多いアプリという感想で、これからもっと良くなっていってほしいなと思っています。
アプリ別の設定
アプリごとに、使用許可、規制の設定をすることができます。規制した場合は、常に使えなくなります。
あんしんフィルターの利用を開始すると、設定が一部しか使用できなくなります。規制されている設定の変更をする際には、親が登録しているメールアドレスとパスワードを入力する必要があります。
スマホを購入した後は、いろいろと設定が必要ですが、それが一通り終わってから、あんしんフィルターを利用開始した方がいいようです。
利用時間設定
- すべて:電話も含めてスマホのすべての機能を使えなくする時間帯を設定。
- アプリ:アプリを利用できなくする時間帯を設定。
- インターネット:インターネットを利用できなくする時間帯を設定。
- 電話:電話を利用できなくする時間帯を設定。(常に許可する通話先を設定することもできる)
後でご紹介する「使いすぎストップ」というアプリは、アプリ一つ一つについて利用可能とする時間帯を設定しますが、これはまとめて設定できます。
おおまかな利用時間の設定をこれで行い、アプリごとに細かい設定を「使いすぎストップ」で行うといいようです。
使いすぎストップ
アプリと一口にいっても、Line、英単語学習アプリ、ゲーム、YouTubeなど、性質の違うものがたくさん入っているのがスマホです。アプリを一括で全部禁止にするだけでは、使いにくくてしょうがないんですよね。
この使いすぎストップというアプリでは、アプリ一つ一つにつき、
- 使える時間帯を決める
- 一日何分までと一日の利用時間を決める
ということができます。
これがあれば、希望通りの設定ができるのでは?と思うかもしれませんが、ちがうんですよね~。
例えばゲームを一日60分までにしたいと思ったとき…
- モンスト…1日60分まで
- 城ドラ…1日60分まで
- にゃんこ大戦争…1日60分まで
と設定すると、3つ合わせて1日180分まで、ゲームができてしまいます。
かといって、
- モンスト…1日20分まで
- 城ドラ…1日20分まで
- にゃんこ大戦争…1日20分まで
…と設定すればいいかというと、これも「ちがう」んです。
モンスト60分、城ドラとにゃんこ大戦争は0分でもいいので、ゲームの時間を合計60分にしたいわけじゃないですか。
これができるアプリってあるんでしょうか。私は、今のところ見つけることができずにいます。
遊びというカテゴリにゲームや動画のアプリを設定して、そのカテゴリのアプリの使用時間が合計で60分まで、とかにできたらいいなと思っています。
今は、使用時間帯の設定との組み合わせで、使いすぎにならないようにしてはいますが、不満が残る状態です。
設定が難しいのがブラウザです。
ゲームの攻略法とかおもしろい動画の検索に使っているときは「遊び」ですが、勉強の調べものに使うこともあるので、どう制限したらいいのか…
遊びカテゴリのアプリと同等の設定をしておいて、調べものに使いたい時は設定を解除するのがいいのか…むずかしいところです。
スマートロック
上記のアプリを子供が勝手にアンインストールできないようにするためのソフトです。
こんなアプリがあったらいいな
このように3つのアプリを使って、自分の希望に近い設定にしていますが、まだまだ不満が大きいです。
子供がスマホを使うにあたって、こんなアプリがあったらいいのにな、と思うことを書いてみると…
スマホを使える時間帯を決めることができる
決められた番号との通話だけは可能という設定にできる。緊急電話のほか、いつでも通話できる電話番号を設定できる。
アプリごとの設定ができる
アプリごとに、使える時間帯と1日あたり(1週間あたり、1カ月あたりなど選べる)の使用時間の限度を設定することができる。
アプリのカテゴリごとの設定ができる
遊びに関するアプリをカテゴリ分けして(自分で決められるようになっているといい)1日1時間など、使用時間の限度を設定することができる。
親の許可が必要なことを設定できる
アプリのインストール、アンインストール、設定の変更など、親の許可が必要なことを設定できる。
設定の仕方を選べる
簡単に年齢ごとのおすすめの設定を選ぶこともできるし、詳細設定をすることもできるようになっている。
制限ではなく、安心して楽しく使うためのソフト
楽しいことを制限するだけのアプリではなく、逆にこのアプリを使っているから嬉しいと子供が思えるような何かがあるといいと思う。
親子が安心してスマホを利用できるようになってほしい
現状ではスマホは、大人は「子供に害のあるもの」として制限し、子供はなんとか規制をかいくぐって使おうとするという、親子の争いのもとになってしまっている面があると思います。
また、子供にスマホを持たせる親が批判されることもあります。
子供にスマホを持たせる時、「本当は必要ないと思うし、持たせたくないけど、子供の友達がみんな持っているからしょうがなく」と言い訳?しながら購入する親も多いのです。
スマホが「いいものだから子供にも使わせたい」と思えるものになっていったらいいのになと思います。