小学生のスマホ事情【中学生のスマホ選び】

注意
この記事は1年以上更新していません。内容が古くなっている可能性があります。

我が家ではいま、もうすぐ中学生になる子供にスマホを持たせるかどうか、悩んでいるところです。

今の小中学生は、どれぐらいの割合の子がスマホを持ち、どんな風に使っているのか、親としてはとても気になることですよね。

考えを整理するために、周囲の子達がスマホをどんな風に使っているのかを、まとめてみます。

統計を調べた結果や、自分の子供の周囲ではどうか、ということを書いてみたいと思います。

あくまでも自分の周囲に関して、そして親目線なので、実態とは違うところもあるかもしれませんが、参考までにお読みください。

小学生だけではなく、中高生も含めた統計調査の結果をまとめ感想を書いたページもあります。こちらもぜひ読んでくださいね。

参考

中学生のスマホ所持率の調査結果からわかること

統計からみる小学生のスマホ事情

内閣府による「平成28年度 青少年のインターネット利用環境実態調査」の調査結果を見てみました。

調査対象は、10歳から17歳までの子供です。5000人を対象とし、3284人から回答を得た結果だそうです。

この調査結果によると、10歳から17歳までの子供の約80%が何らかの機器を使ってインターネットを利用しています

インターネットを利用する機器

スマートフォン 約47%
携帯ゲーム機 約22%
タブレット 約21%
ノートパソコン 約17%
デスクトップパソコン 約7%

となっており、スマートフォンでインターネットをしている子が多いです。

小学生のスマートフォンの利用率

平成26年度:17%→平成28年度:27% と増えています。

中学生、高校生もそれぞれ増えています。

小学生のスマートフォンの利用内容

ゲーム 79%
動画視聴 61%
情報検索 43%
コミュニケーション 47%
音楽視聴 31%

となっています。

中学、高校と年齢が高くなると、コミュニケーションの割合が高くなります。

スマートフォンの使用時間

平均使用時間は 約70分

「わからない」「使っていない」という回答をした子を含めての平均です。

一日2時間以上スマートフォンを使っている小学生の割合は、約25%です。

これは年齢が上がると増えて、高校生では実に72%もの子供が、スマートフォンを1日2時間以上使用しているという調査結果です。

自分の周囲では何年生からスマホを持っている子が多いのか

うちの子供の周囲では、小学校4年生ぐらいから、スマホを持つ子が増え始めました。

男女による違いがある

特に女子は、何人か持つようになると、一気に所持率が上がります。

持っている子同士がLINEで連絡を取り合って遊んだり、SNSの会話の続きで盛り上がっていたりしたら、持っていない子はさびしい思いをするかもしれないというのは、想像がつきます。

親御さんも、友達とのことを心配して、つい買ってあげるということもあるようです。

その点男子は、スマホに関しては、あまり友達につられることは、女子よりは少ないと思います。

男子は、スマホより携帯用ゲーム機やゲームソフトの方が友達につられる度合いが大きい気がします。

スマホを持っていない子たちはどうしているか

スマホを持っていなくて、LINEはできなくても、ニンテンドーの3DSで連絡を取り合っている子もいます。

家の電話や親の携帯電話で連絡をとる子もいます。

親のスマホやタブレットのLINEで自分のアカウントを取ってもらい、友達とのLINEグループに参加してる子もいますね。うちもこのタイプです。

そういう子は、たまにしかLINEのチェックができないことを、あらかじめ友達に断っておくわけです。

そういう子が何人もいるせいか、既読にならない!といったことでのトラブルは、うちの子供の周囲では今までのところは、ないみたいです。

LINEの内容を親がチェックするかどうか

LINEなど、スマホを使った子供同士のやりとりを、親がチェックするかどうかについてですが…

私は初めの頃は少し内容を読んでチェックしました。

男女のクラスメイトのグループや、特に仲のいい子どうしのグループなど、いくつかのLINEグループに入っていて、遊びの約束をしたり、宿題のこと、明日の持ち物のことなど話したりしていました。

また、ネットで見つけた面白い画像や動画を教えあったりもしていました。

その後は基本的に読まないことにしました。

でも、親のスマホやタブレットですから、いつでも読もうと思えば読める状態ですし、ハマりすぎていたり、様子がおかしいと思ったら読むと子供に言っています。

子供にスマホを持たせているお家では、LINEなどの内容を親がチェックしない家庭もあります。

夜中まで自分の部屋でLINEをやって平気という子がいますが、そういう子は、きっとチェックされてないと思います。

LINEや他のSNSのプロフィールが、本名で顔写真入りという子もいるようでした。

おそらく、リアルの友達としかつながらないから、と思ってそうしているのでしょうが…

自分の子供には、ゲームやSNSの登録名に本名を使うのはダメだと言っています。

小学生はLINEをどれぐらい利用するのか

LINEはそんなにやらない子と、すごく熱心な子に分かれますね。男子も女子も。

LINEの他、ツイッターやインスタグラムをやっている子もいるようです。男子はほとんどないと思いますが、女子はインスタに興味持つ子がいるみたいです。

男子は、ゲームしながらのLINE通話ですね。LINEでワイワイ音声チャットしながら、ニンテンドースイッチでマインクラフトやスプラトゥーン2を、うちの子供もやっていました。

スマホのゲームは?

そういえば、スマホゲームは、それほどやらないみたいです。

パズドラやモンストやってる子が少しいる程度?

それよりゲームだったら、3DSやニンテンドースイッチがいいみたいです。

どんな動画を見ているの?

それから、子供がスマホでやることといえば、動画の視聴です。

男子はヒカキンやフィッシャーズなどのおもしろ系とゲームの実況を見ている子が多いです。

女子はおもしろ系の他、好きなアイドルやミュージシャンの動画、モデルさんなどのファッション系動画という感じでしょうか。

面白い動画はLINEで教えあって、見ているみたいです。

ユーチューバーになりたい小学生

おもしろい動画を見ながら、「こういう動画でめっちゃお金稼げるらしいよ」、とか子供同士で話してるんです。

他の学年の子でしたが、youtubeのチャンネルを作った子がいたらしいです。

そのチャンネルのことはすぐに学校に知られて、削除させられたようです。

その後、インターネットに顔や本名を出したり、家などが写った画像を投稿するのは危険であるという説明とともに、youtubeやブログ、SNSなどは親がさせないように求めるプリントが、学校から来ました。

将来ユーチューバーになりたいと言っている子は、とにかくたくさんいます。

どんどん変化する子供のスマホ事情

こんな感じで、私の周囲で目にし、耳に入ってくる限られた範囲ではありますが、小学生のスマホ事情について、思いつくままに書いてみました。

5年前とは全然違う状況になっていますし、5年後はまた変わっているんでしょうね。

親としては、自分が子供だった頃とは全く違う状況で、どう対処したらいいのか、わからないというのが正直なところです。

学校からは、スマホは持たせない方がいいと言われますが、年々、早くからスマホを持つ子が増えています

うちの子供にも、中学入学前というこの時期、スマホを持たせることを、考え始めています。