部活との両立は可能?【Z会受講記録】中学1年5月

中学生の子供がZ会を受講しています。

入学前の3月に「総合」「作文」の受講を開始し、今月(5月)で3か月目になりました。

数学、英語、国語、理科、社会の主要教科はまだ受講していません。宿題の他、教科書ワークなどで少し学校の授業の復習をしているだけです。

部活で疲れるみたいです。大会に向けて、土日も部活があるという週も出てきました。

今月の受講記録の他、Z会で勉強と部活の両立はできそうかどうか、ということについて今回は書いてみたいと思います。

中学1年5月-総合

Z会の中学生向けコースは、「高校受験をする人向けのコース」「中高一貫校に通う人向けのコース」この2つに分かれています。

総合は、「中高一貫校に通う人向けのコース」に含まれる講座です。難易度は高めです。

人文、社会、自然の3つの分野について、1つの問題を様々な観点から考える力をつける学習をします。

答えが一つではない問題について考え、自分の意見を投稿し、他の人の意見を読むこともできるようになっています。

総合の一か月の学習時間

  • ウォーミングアップの解説を読み、問題に取り組む: 60分
  • みんなの意見に投稿する: 10分
  • 添削課題に取り組む: 60分
  • 添削済みの課題を復習する: 30分
  • みんなの意見を読む: 10分

一通りの学習時間はこれぐらい。みんなの意見に投稿するかどうかは自由です。

月に3日、1時間前後の時間を確保できれば、一通り学習することができます。

5月号の学習内容

5月号の今回は「自然分野1」ということで、身の回りのわからないことを実験や調査によって解決する方法について考えました。

「実験」と「調査」のちがいは?

なんていうことも学んでいましたよ。

  1. 身の回りで疑問に思うことを探す
  2. 仮説を立てる
  3. 実験や調査の計画を立てる
  4. 実験や調査をする
  5. 結果から考える

この手順の一つ一つについて、詳しい解説があります。テキストのボリュームはどれぐらいなのかということを、ちらっとお見せしますと…

(画像はぼかしてあります)

このくらいの文章量で、内容も濃いものが、ウォーミングアップで10ページ、添削課題で6ページあります。

先生と生徒の会話形式で、興味を持って読み進めやすいように工夫されていると思います。

自分の力でたくさんの文章を読む経験を積むことができるのがZ会の特徴です。

5月号の添削課題

海の環境に関する疑問について、仮説を立て、実験をする問題文を読み、問いに答えます。

また、ある条件で実験を行ったとしたら、どんな結果となることが予想できるかを考えて文章で書く問題等に取り組みます。

文章の長さは80文字以内というものや、文字数の指定がなく100文字程度まで書けそうなテキストボックスの解答欄があります。

前回は300字以内の作文でした。

答えがひとつではない問題を考えて、自分の言葉で文章を書く力をつける講座です。

添削課題にはびっしりとアドバイスを書いてもらえますので、それをよく読んで、できれば読みっぱなしにせずに、もう一度書いてみると力がつくだろうなと思います(うちの子は読みっぱなしですが…)

前回も書いたように、中学受験勉強をしてきたお子さんたちが対象のコースのためだとは思いますが、「総合」講座の難易度は高めです。

中学1年5月-作文

今回は、「大切なもの」を書くというテーマでした。自分が大切にしているものについて、その理由とともに作文を書きます。

書くことを思いつきやすいテーマだと思います。200字程度と文字数も少なめです。

Z会のこの作文の講座は、今まで作文の勉強を特にやったことがない方でも、無理なくスタートできる難易度だと思います。

3回にわたって作文の主題を決め、題材集め、構成、下書き、推敲と、くわしい解説を読みながら進めていきます。

第4回は清書をして添削課題を提出し、復習の回となっています。

月2~3回、30分から60分程度の時間を確保することができれば、一通り学習することができる分量です。

うちの子は作文が苦手でしたが、小学生の頃から通信教育で勉強をしてきて、このごろは、テーマにあった内容の作文がサラッと書けるようになっています。

苦手意識はだいぶ薄れてきているのかなと、成果を感じています。

うちの子供がやってきた作文の通信教育については、こちらにくわしく書いています。

参考

小学生の作文教材トップページ小学生の作文教材

部活とZ会の両立は可能?

部活の予定が土日も入るようになり、かなり忙しくなってきました。

平日は、帰宅時間が19時すぎで、シャワー、ごはん、学校の宿題、明日の準備とやっていると21時すぎになってしまいます。それから友達とLineしたり、ちょっとゲームしたり。疲れて遅くまでは起きていられないので、学校の宿題以外の勉強は、30分できるかどうかという感じですね。

体力がついてくるまでは、こんな感じが続くのかもしれません。

大変そうだなぁと思いますが、これが中学校生活なんでしょうね。

今のところZ会は土日にやっています。5月のぶんは、ゴールデンウィークに多めに進めました。

何教科受講するかによりますが、作文と総合に関しては、添削課題の復習まで含めても、それぞれ60分×3日程度の時間を確保することができれば、こなすことができます。

なのでわが家では今のところ、部活とZ会の両立は問題ないと感じています。

来月からは、総合をやめて、高校受験を目標に英語と数学を追加することにしました。

忙しくて、あれこれやるのはどうも難しそうです。高校受験に向けて必要なことがまとまっているのがZ会のカリキュラムだと思うので、これだけはやっておきたいこととして、Z会を受講していけたらいいなと思っています。

高校受験、そしてその先に大学受験を目指す中学生の方に、Z会はとてもおすすめです。一緒にがんばってみませんか。

ぜひ無料で資料請求をして、質の高い教材にふれてみてください。

↓資料請求はこちらの公式サイトから↓